『おかえり塼仏~発掘調査より50周年記念を迎えて~』の公開が急きょ、延長されることになりました。
ゴールデンウイーク中は本堂内に展示致しております。
また、プリンもご用意させていただいておりますので参拝後、ゆっくり香久山をご覧になりながら
召し上がってください
『おかえり塼仏~発掘調査より50周年記念を迎えて~』の公開が急きょ、延長されることになりました。
ゴールデンウイーク中は本堂内に展示致しております。
また、プリンもご用意させていただいておりますので参拝後、ゆっくり香久山をご覧になりながら
召し上がってください
昨日、奈良テレビとBSよしもとのテレビ収録がありました。笑い飯 哲夫さんと吉本興業の堀川えみさんのお二方で川原寺の由緒、仏像、弘福寺の魅力を詳しくそして面白く解説して頂きました。
今回はお話の一部に塼仏の事も少し加えていただけて光栄でした。4月30日までの特別公開で三尊塼仏の公開終了となりますので放映日後にはレプリカしかございません。是非とも期間中においでくださいますようよろしくお願いいたします。
放映日
奈良テレビフライデーナイン 令和6年5月17日 20時57分~21時57分
BSよしもと (BS265チャンネル) 6月11日 19時30分~20時
是非、ご覧ください
2024年4月7日に開催された講演会『謎の大寺 川原寺の実像 川原寺裏山遺跡の性格』
講師 明日香村教育委員会文化財課 課長補佐 西光慎治
が無事終了致しました。
桜が咲き乱れ、菜の花やタンポポが添えられて絶好の時期の中、沢山の方々に足を運んで頂き心より感謝申し上げます。
4月30日まで続いて塼仏や塑像を特別公開しておりますので是非この機会にお越しください。
2024年4月7日に開催された講演会『謎の大寺 川原寺の実像 川原寺裏山遺跡の性格』講師 明日香村教育委員会文化財課 課長補佐 西光慎治
が無事終了致しました。
桜が咲き乱れ、菜の花やタンポポが添えられて絶好の時期の中、沢山の方々に足を運んで頂き心より感謝申し上げます。
川原寺特別公開おかえり塼仏~発掘調査より50周年記念を迎えて~が2024年4月1日から4月30日まで開催されます。
その記念に際しまして2024年4月7日(日)に講演会も開催されます。
タイトル
「謎の大寺 川原寺の実像 ~川原寺裏山遺跡の性格~」
講師 明日香村教育委員会文化財課 課長補佐 西光慎治
2024年 4月7日(日) 完全予約制
参加費 1000円 入山料、資料代として 当日集金
時間 受付 12時30分~ 講演会 13時~14時30分
ご予約 お電話 0744-54-2043 または kawaharadera.12c@gmail.com
キャンセルの場合は必ずご一報ください。
是非とも皆様のご予約心よりお待ち致しております。
近畿日本鉄道 ココやん飛鳥編にて飛鳥をご紹介頂いております。
地元の人によるおすすめスポット。川原寺もご紹介して頂きました。是非とも明日香めぐりにお役立てください
2024年は川原寺裏山遺跡を発掘調査して50周年を迎えます。当時、昭和49年から始められた調査により例を見ない大量の三尊塼仏が見つかっています。その他、数々の出土品もありその一部も今回、特別に明日香村教育委員会蔵という形で特別公開を開催する事が決定されました。
日時 2024年4月1日から4月30日
時間 9時から17時
拝観料 大人500円 子供200円 幼児無料
近隣に駐車場あり
予約不要
お問い合わせ 電話 0744-54-2043 またはホームページ内のお問い合わせhttps://kawaharadera.com
またはkawaharadera.12c@gmail.comまでよろしくお願いいたします。
また、期間中に講演会も実施致します。(完全予約制)
講演会の詳細につきましては2024年4月7日に行われますが、詳細につきましては後日改めてお知らせさせて頂きますので楽しみにお待ちください。
以前、川原寺にて十二神将像の調査風景をNHKの方々が撮影に来られました。このお知らせをさせて頂きました放映日が変更されましたとの連絡を頂きました。
2024年2月2日、17時よりのNHKニュースきん5時に時間変更されました。
沢山の方々に足を運んで頂きました際にもお知らせさせて頂きましたのでどうぞこの連絡がとどきますように。
令和5年12月9日 奈良大学准教授大河内智之先生によります「弘法大師が見た十二神将像」の講演会が無事終了致しました。沢山の方々に足を運んで頂きましたこと感謝申し上げます。1時間半ととても限られた短い時間でしたので時間があっという間に過ぎてしまいました。これは第2回目を必ず企画しなければと痛感致しました。皆様、その日まで楽しみにお待ちください。
本日、川原寺にてNHKの取材がありました。今週末に開催される奈良大学准教授大河内智之先生の講演会にむけての十二神将像の調査の風景を取材されました。先生とその生徒さん達も含めなんだか皆様緊張気味?だけど楽しんで頑張っておられました。なにせ12体もあるので大変。1体ずつ本堂から運び、ほこりなどを取り除き写真をいろんな角度から何枚も撮り、細かく調査。それを12体。凄い。
放映日は来年1月5日。また近日になればお知らせさせて頂きます。
来週12月9日(土)13時から受付の講演会 空海が見た十二神将像 完全予約。
まだ少し席もあまっております。是非お電話、メールにてお問い合わせください。
電話 0744-54-2043 メール kawaharadera.12c@gmail.com
ここの所、川原寺にて参拝後、お食事やお抹茶をご希望される方、ツアーが有難いことに増えてきました。今回のお写真掲載はワールド航空サービス社よりのツアーをご利用の方々。ナビゲーターは倉橋みどり様。飛鳥時代の魅力を5人の女帝をテーマに川原寺にもおいでくださいました。跡地としてしか知られていない川原寺に新しい目線でご紹介頂ける事は大変光栄です。また、別グループではお写経、お食事をと遠方より寒い中、足を運んで頂きました。ありがとうございました。