ごあいさつ
川原寺(弘福寺)は7世紀半ば、中大兄皇子(天智天皇)がお建てになりました。今は発掘調査で復元された遺構で、当時に思いを馳せる事ができます。
弘福寺は川原寺の法灯を継ぎ、川原寺の境内で飛鳥時代の幾多のエピソードを今に伝え、平安の仏の教えを繋いでいます。
このホームページをご覧になって、川原寺に興味をもっていただけたら、是非、明日香まで足をお運びください。
飛鳥時代の事、本堂の仏様の事、明日香の事、エピソードを揃えてお待ちしております。
川原寺(弘福寺)
住職 扇谷明英
川原寺(弘福寺)は7世紀半ば、中大兄皇子(天智天皇)がお建てになりました。今は発掘調査で復元された遺構で、当時に思いを馳せる事ができます。
弘福寺は川原寺の法灯を継ぎ、川原寺の境内で飛鳥時代の幾多のエピソードを今に伝え、平安の仏の教えを繋いでいます。
このホームページをご覧になって、川原寺に興味をもっていただけたら、是非、明日香まで足をお運びください。
飛鳥時代の事、本堂の仏様の事、明日香の事、エピソードを揃えてお待ちしております。
川原寺(弘福寺)
住職 扇谷明英
日本で初めて写経が行われた場所
tel.0744-54-2043
奈良県高市郡明日香村川原1109